ゴミ収集(パッカー車)・産業廃棄物・バキュームカー
バキュームカー運転手(汲み取り屋)はどんな仕事?仕事内容や免許がまるわかり!
driversjob
https://driversjob.jp/wp-content/uploads/2019/06/logopng_加工.png
【ドライバーズジョブ】
aoaka.net,ミュージック , クラシック , 交響曲・管弦楽曲・協奏曲,3SCD-0054,1971円,/epithelize58122.html,「伊福部昭百年紀Vol.1・改」爆音リマスター aoaka.net,ミュージック , クラシック , 交響曲・管弦楽曲・協奏曲,3SCD-0054,1971円,/epithelize58122.html,「伊福部昭百年紀Vol.1・改」爆音リマスター 3SCD-0054 伊福部昭百年紀Vol.1 推奨 改 爆音リマスター 1971円 3SCD-0054 「伊福部昭百年紀Vol.1・改」爆音リマスター ミュージック クラシック 交響曲・管弦楽曲・協奏曲 3SCD-0054 伊福部昭百年紀Vol.1 推奨 改 爆音リマスター 1971円 3SCD-0054 「伊福部昭百年紀Vol.1・改」爆音リマスター ミュージック クラシック 交響曲・管弦楽曲・協奏曲
「伊福部昭百年紀Vol.1・改」爆音リマスター
1-3「.銀嶺の果て」より
4-15「.国鉄組曲」(国鉄、つばめを動かす人たち、雪にいどむ、より)
16-26「.ゴジラ組曲」
27-39「.海底軍艦組曲」
40-51「.地球防衛軍組曲」
52-54.交響ファンタジー「ゴジラVSキングギドラ」 より
齊藤一郎(指揮)オーケストラ・トリプティーク
録音: 2014年2月1日すみだトリフォニーホール(録音:アオイスタジオ)、76分
■解説:今井重幸、井上誠、西脇博光、西耕一ほか
■爆音リマスター:磯部英彬(電子音楽家)
■CDデザイン:山口翔悟
※爆音リマスターの百年紀「改」完成!
2014年2月1日に開催された伊福部昭百年紀Vol.1は今も語り草とされる伝説的なコンサートでした。
そこで演奏された「ゴジラ」「海底軍艦」「地球防衛軍」「キングギドラ」「国鉄」などの超絶的な演奏が、さらなる爆音仕様で甦ります。しかも、「もっと激しく!」「もっと爆音で!」「もっと泥臭く!」という飽くなき希望・欲望に応えた爆音MIXでの改訂版です。
通常のサウンドでは満足できないファンのために伊福部昭の新たな側面を引き出す「爆音リマスター」によるCDが完成しました。その名も「伊福部昭百年紀Vol.1・改」御期待ください。
2014年2月1日に開催された伊福部昭百年紀Vol.1は今も語り草とされる伝説的なコンサートでした。そこで演奏された「ゴジラ」「海底軍艦」「地球防衛軍」「キングギドラ」「国鉄」などの超絶的な演奏が、さらなる爆音仕様で甦ります。しかも、“もっと激しく!”“もっと爆音で!”“もっと泥臭く!”という飽くなき希望・欲望に応えた爆音MIXでの改訂版です。 (C)RS
■「百年紀・改」のリマスター方針について(西耕一)
2019年までに7回のコンサートを開催した伊福部昭百年紀。我らが巨匠・伊福部昭の映画音楽を中心に、モノラルや光学録音しか残されていない幻の作品上演など、様々に展開している。特に鮮烈な印象を残しているのは2014年2月1日の「Vol.1」であった。そのライヴCDは「伊福部昭百年紀Vol.1」として発売されたが、すみだトリフォニーホールの広大な空間で悠然と鳴動するオーケストラを自然な響きで記録した。
その後、シリーズを続ける中で、コンサートの追体験とは違うCDの在り方を考えるようになった。誤解を承知で言えば「爆音仕様の伊福部サウンド」。CDならそれも可能ではと考えた。そこで、電子音楽家として世界で活躍する磯部英彬(無類の宇宙好き)と会議を重ね、「伊福部サウンドの迫力を最大に引き出すように」と編集方針を固めた。2014年2月のマルチトラック音源から、リハ、本番の全素材を活用してミックスダウン。現代音楽や電子音楽で使われるソフトも駆使して試行錯誤を繰り返し、極上のリマスターが完成した。その一部は2017年の「伊福部昭百年紀ベスト」にも収録されたが、今回、再リマスターして「百年紀・改」に収録された。同じ演奏でもここまで変わる。どちらも良いのだ。旧盤と本盤を聴き比べて録音芸術の楽しみを味わって頂きたい。
サンプル音源動画はこちら→ https://youtu.be/Q1KLFudQn70